2019-12

Jalshaのブログ

6.科学の周辺

 魔法というのは、1)相手の自由意思を完全に尊重するふりをして、2)「開いた質問」あるいは複数の「閉じた質問」で系統的に問いかけて、3)次第に相手をこちらの思う方に誘導していく、という対話技術だと思っているのだが、古代人はまったく同じ技術を神霊相手に使っていた。ここで「神霊」というのは、仏教語で言うなら天とか夜叉とか龍王とかだし、神道だと神とか天狗とか龍神とかかな。そうして、たとえば病気治しだと...
Jalshaのブログ

アドラー心理学と「物語」

 この記事も古い記事の再編だ。  なにしろ、保守系も革新系(このごろはリベラル系と自称している。国家解体主義者のくせに「保守系」だと言っているバカもいる。さすがポストモダンだ)も、どちらも西洋近代思想、すなわち競合的なパラダイムに乗っかっているものだから、協力的なパラダイムに乗っかろうとするアドラー心理学の居場所がない。だから仕方なく、細い系譜をたどって協力的な思想家を見つけるわけだけれど...
Jalshaのブログ

無情説法について

 ここ数日は寒い日だ。瞑想を学んでいると、瞑想中には心は明るくなるのだが、瞑想から出ると世界はそんなに明るくない。こういうものなんだと思い込んでいる。いつか、瞑想の境地が広がって、そんなに無理に瞑想に入らなくても、心全体が瞑想状態のままでいるんだろうか。いや、無理かもね。  それはそれとして、「山川草木悉皆成仏」、すなわち「山や川や草や木がことごとく皆成仏する」という考えかたについて考えて...
Jalshaのブログ

競合と協力

 アドラー心理学が勧めている《家族会議》や《クラス会議》は、「協力原理」にもとづいて動く。しかし、地方議会とか国会は「競合原理」で動く。アドラー心理学が教えている会議は協力原理にもとづいており、地方議会や国会は競合原理にもとづいている。これはきわめてくっきりとした違いだ。同じ「民主的」という言葉を使っても、アドラー心理学の《民主制 democracy》と、世間一般の《民主主義 democrati...
Jalshaのブログ

ウィンドウズ・バージョン・アップ(3)

 バージョン・アップ中のパソコンは音声ソフトが不具合であるために完全ではない。メーカーに問い合わせたりして修復に努めたが、うまくいかない。お昼前に「まあ、いいか」という状態になって、そのまま「放置」することにした。音が鳴らない以外にはなにも問題がないんだしね。  そして、努力をもう一台のノート・パソコンに切り替えた。といっても、あわててバージョン・アップせずに、Windows 7 の状態の...
Jalshaのブログ

時間つぶし

 メインのパーソナル・コンピュータを Windows 7 から Windows 10 にバージョンアップしようとしたが、最終的にうまくいかなかった。動かないのはただ1個所で、YouTube の中の Media Player がうまく動かない。メーカーの修復サイトにも問い合わせてみたが、結局「オリジナルのドライバが古くなっていて、もう修復していません」ということで、打ち切りになった。なんてこった。...
Jalshaのブログ

時間つぶし(2)

 『日本叙情歌全集』は2巻ある。その他に、シューベルトの歌曲集が3巻と、トスティの歌曲集が2巻あるんじゃないかな。なにはともあれ『日本叙情歌全集』からとりかかって、ほとんどの曲を歌ってしまうことにした。私がもっている本は昭和前半期にはじまって昭和の終りごろまでの曲が集めてある。400曲ほど収載されているんじゃないかな。募集傾向としては、文部省関係の唱歌と歌謡曲のうちで「演歌調」じゃないものだ。偏...
Jalshaのブログ

時間つぶし(3)

 シューベルトの歌も歌い始めた。   野薔薇    (Sah ein Knab ein Roslein stehn)  至福     (Freuden sonder Zahl)  子守歌    (Schlafe, schlafe, holder, susser Knabe)  春の想い   (Die linden Lufte sind er wacht)  シルヴィアに  (Was ist...
Jalshaのブログ

パソコン復活

 Windows 7 のパソコンをバージョンアップして Windows 10 にしたんだけれど、音響部分が動かなかった。他はすべて動いているので、捨てるのはもったいないし、どうしたもんかなと困っていた。  たまたま『日本電子機器補修協会 JEMTC』というところが「Windows 10 を収載して役所や大企業で使っていたパソコンを放出する」という会をするんだそうで、宣伝が郵便ポストに入って...
Jalshaのブログ

瞑想の種

 昨日は『日本ガルチェン協会』の行事があった。今回は大津市内の施設を借りた。今回の内容は『前行』の復習会。『前行』というのは『予習』という感じかな。具体的には、  1.4つの共通の前行 2.共通でない前行4種    つまり帰依・浄化法・マンダラ供養・グルヨーガ 3。特別の前行 という3つの部分に分れていて、しかも第2の部分が4つの部分に分れている。たとえば、行者は第2の部分の4つのう...
タイトルとURLをコピーしました