AIJからのご案内

AIJニュースレターをスタートします
(購読登録開始!!)

AIJから、ニュースレターをメールでお届けいたします。定期的にAIJからのお知らせやコラム、行事のご案内などをお送りいたします。費用は無料です。どうぞお気軽にお申し込みください。 購読を希望される方は、配信先のメールアドレスを入力し、購読申し込みのボタンを押してください。(登録解除をご希望の方は、配信先のメールアドレスを入力し、登録解除ボタンを押してください)。 ボタンを押すと、入力された...
AIJからのご案内

アドラー心理学講座

アドラー心理学講座をスタートします。 心理学を人間関係のなかで使うつもりなら、どんな心理学でも講座でちゃんと学ぶことを強くお薦めします。些細な間違いから周囲にとても辛い思いをさせているのに、自分でそれに全く気がついていない・・・、そんなことがよくあるのです。特に、アドラー心理学ってシンプルで強力だから、そのぶん、間違えたときのダメージが大きいですよ。 AIJでは幅広い講座を用...
未分類

Test(podcast)

音声配信テストです。
AIJからのご案内

Podcast Test

AIJからのご案内

『パセージ』『パセージ・プラス』について

令和4年3月14日付で、『パセージ』『パセージ・プラス』の商標権は、日本アドラー心理学会より野田俊作顕彰財団Adler Institute Japanに譲渡されます。他の権利は元々日本アドラー心理学会への移転はありませんので、今回の譲渡にともない、『パセージ』『パセージ・プラス』のテキスト、ならびに同テキストを用いる講座「パセージ」と「パセージ・プラス」につきましては、日本アドラー心理学会の権利...
Jalshaのブログ

書き始め

 昨年の2月7日に最後の記事を書いて、2月20日に入院した。それ以後、日記を書くだけの気力も体力もなくなって、ほぼ1年間仮眠していた。それから1年が経ってしまった。その間に回復すべきところは回復した。今以上に回復できるかどうかはわからないが、ともあれ小康状態だ。  現在の日常生活は、家庭内での生活はまずOKだが、外出は数百メートルが限度だ。歩くのは歩けるけれど、すぐに疲れが来る。これから先...
Jalshaのブログ

同型の変移

 歴史を振り返ると、事件の根源が実は遠い昔にあって、一見違うように見えながら、よく見ると同じことの繰り返しが何度もおこなわれているんだなと気がついた。根源になる事象Aと結果になった事象Bとの間の因果関係が確認されないままなので、ひとつのストーリーのふたつの現れだとは認識されない。まあ、認識されなくても、事実そのものが変るわけではないのでいいようなものだが、やはり因果性の認識が違うと対応も違ってき...
Jalshaのブログ

同型の変移(2)

 歴史上ある出来事があって、振り返ってみると、ずっとむかしにその発端となる出来事があったように思われる。そのような場合について、先にあった方を《原因》、後で起こった方を《結果》と考えることがある。もちろん、前者と後者の間に物理学的な因果関係は実証できないかもしれない。けれども、人間はそういう「立証」をするのが好きだ。そうしておいてから、ある種の結論を見出す。  例によって抽象論に陥りそうな...
Jalshaのブログ

魚類変移

 いきなり話は変るが、妻とその娘とそのまた息子二人を連れて(というか連れられて)「滋賀県立琵琶湖博物館」へ行ってきた。昨日までは「私は行かない」と言っていたのだけれど、今朝になって、一人で留守番もかなわないなと思うようになって、ついていくことにした。まあそれなりに面白い一日であったが、私がいようといるまいと、妻や娘、あるいは子供二人にとって、どれほど違う一日だったかというと、たぶんなにも変らない...
Jalshaのブログ

巣ごもり

お昼ごろ娘と2人の孫は帰っていった。2日から6日まで、孫たちとその両親がわが家にいた。父親の方は用事があって3日には帰ったが、母親と子供たちは今日までわが家でゆっくりと羽根を伸ばした。 そんなに手のかかる子供たちではない。アドラー心理学育児の影響を素直に受け取って、「すべきことはし、すべきでないことはしない」ということは、ほぼ身についている。零歳児からしつけを始めているので、身につき具合は...
Jalshaのブログ

脱中国

 親類がいなくなって夫婦だけになった。妻は瞑想会関係のことで海外とやりとりがあって忙しいが、私は特になにも用事がないので、のんびりと暮らしている。むかしはこういう状態にある種の罪悪感を覚えて、自分にできる仕事を見つけだしては、半分は相手に貢献し、半分は相手に迷惑をかけて暮らしていた。昨年に病気をしてからは、必要以上に人の仕事に加担することはやめた。お陰で(と思うが)叱られなくなっているので、まあ...
Jalshaのブログ

脱中国(2)

 中国の国力が急速に大きくなって、無視できなくなった。いま現在の時点についてみるなら、このまま放置すると暴発して、日本の存在がおびやかされる危険性だってある。歴史を動かす法則が日本人と中国人は違っているので、彼らの法則通りに動くなら、日本の存在は否定されることになる。日本保守派の私としては、「へえ、そうなんですか」と知らないふりをするのも気が進まないので、なんらかの反応をしなければならない。しか...
タイトルとURLをコピーしました